電子・電気科 電気工学コース ブログ 個別記事(電気工学・電気工事 専門学校)

テクノロジーで社会を豊かにする。



蒲田 八王子 2年制 電気工事士・技術者をめざす人のための 資格・就職・学科情報ブログ 電子・電気科(電気系)blog

オープンキャンパス・体験入学

第2種電気工事士技能試験公表問題No.1

2014年05月14日 第2種電気工事士技能試験公表問題No.1

DSC00756
この写真は第2種電気工事士技能試験の公表問題No.1の課題です。この課題で注意しなければならない所は、3路スイッチの配線です。3路スイッチの配線は、「0」端子と「1」「3」端子に結線する所が決まっています。片切スイッチの配線はどちらでもかまわないのですが、3路スイッチは違います。「1」「3」端子はもう一方の「1」「3」端子(逆でもかまいません。)に接続します。そして、「0」端子は、一方を非接地側(黒)に、もう一方を負荷の返り線に接続します。どちらの3路スイッチの「0」端子でもかまわないのですが、電源側に近い方の3路スイッチの「0」端子を非接地側(黒)に接続した方がジョイントボックス間の電線条数がすくなくなります。
(蒲田H)

n-34365804 at 19:6 | この記事のURL | |