電子・電気科(電気系)blog
2022年05月18日 作業着装着!
n-34365804 at 11:3 | この記事のURL | |
2022年05月10日 新入生へ作業工具配布
入学から1か月が経ち、新入生たちも徐々に新生活に慣れてきました。電気工事コースでは、作業用工具いわゆる腰道具が届きました。これからの2年間、この真新しい工具とともに過ごしていくことになります。大切な友として大事にしていきましょう(蒲田U)

n-34365804 at 17:12 | この記事のURL | |
2022年04月26日 【八王子】機電系合同企業説明会
4月26日(火)八王子キャンパスで「機電系合同企業説明会」が開催されました。

2年生は4月の進級時から多くの企業様の説明会が開催され、様々な企業様を知ることが出来ました。


本格的な就職試験はGW明けからとなる企業が多いと思いますので、自分の価値観や将来に向けてベストな企業をGW中にしっかりと選んでください。
八王子 S

2年生は4月の進級時から多くの企業様の説明会が開催され、様々な企業様を知ることが出来ました。


本格的な就職試験はGW明けからとなる企業が多いと思いますので、自分の価値観や将来に向けてベストな企業をGW中にしっかりと選んでください。
八王子 S
n-34365804 at 19:46 | この記事のURL | |
2022年04月25日 【蒲田校】高尾山登山(電気工学コース)
去る4月22日(金曜日)、電気工学コース1,2年生は高尾山に登ってきました。
前日の夜は、一部地域で大雨警報が出るほどの雨が降りましたが、
登山当日は、快晴に恵まれました。
往路は1号路、復路は6号路で、参加者全員、無事下山することができました。
1年生にとっては初めての校外行事であり、また、2年生の先輩方と
僅かな時間ではありましたが、親睦を深めることができました。
蒲田TN
前日の夜は、一部地域で大雨警報が出るほどの雨が降りましたが、
登山当日は、快晴に恵まれました。
往路は1号路、復路は6号路で、参加者全員、無事下山することができました。
1年生にとっては初めての校外行事であり、また、2年生の先輩方と
僅かな時間ではありましたが、親睦を深めることができました。
蒲田TN
n-34365804 at 23:6 | この記事のURL | |
2022年04月19日 【蒲田校】テクノロジー実習(電気工学コース1年次)
専門学校生活の中で、大きなウェートを占めるのが実習です。
今日は、今後、実験を行ったり、レポートを書くときに欠かせない、
「関数電卓」の使い方について学びました。
各メーカーが、色々なタイプの関数電卓をつくっているので、
ファンクション・キーの配置など、みんな苦労しながら、
「繁分数」「ラジアン/度数表示」「三角関数」などを、
関数電卓を使って計算するやり方を学びました。
慣れないうちは、手計算の方が早いかな・・・
蒲田AM
今日は、今後、実験を行ったり、レポートを書くときに欠かせない、
「関数電卓」の使い方について学びました。
各メーカーが、色々なタイプの関数電卓をつくっているので、
ファンクション・キーの配置など、みんな苦労しながら、
「繁分数」「ラジアン/度数表示」「三角関数」などを、
関数電卓を使って計算するやり方を学びました。
慣れないうちは、手計算の方が早いかな・・・
蒲田AM
n-34365804 at 19:5 | この記事のURL | |