電子・電気科(電気系)blog
2020年07月10日 VR活用例&お知らせ
電気を安全に学ぶため、今年度から八王子校の電子・電気科では
「VR(ヴァーチャル・リアリティ」を活用した授業を実施します。
また、キャンパス内にある、スマートハウス実習棟や省エネ技術も
学ぶことができるコージェネレーションシステムなど実際の機器と
VRを組合わせた実践的な教育を進めています。

〜お知らせ〜
日本工学院では「オープンキャンパス&体験入学」の夏ステージ
がいよいよ始まりました。春ステージでは、新型コロナウィルス
の感染拡大を予防するため、オンライン又は予約制の学科説明を
行っておりましたが、いよいよ夏ステージより万全な感染対策を
徹底したうえで、事前予約制での「体験入学」が開始されます。
夏ステージの体験入学は新型コロナウイルスの感染症対策を徹底
した上、事前申込制での開催となります。
詳細はホームページをご覧ください。
【7月開催:7/12(日)、7/19(日)、7/25(土)、7/26(日)】
https://www.neec.ac.jp/taiken/menu/technology/electronic/
八王子ℹ︎
「VR(ヴァーチャル・リアリティ」を活用した授業を実施します。
また、キャンパス内にある、スマートハウス実習棟や省エネ技術も
学ぶことができるコージェネレーションシステムなど実際の機器と
VRを組合わせた実践的な教育を進めています。

〜お知らせ〜
日本工学院では「オープンキャンパス&体験入学」の夏ステージ
がいよいよ始まりました。春ステージでは、新型コロナウィルス
の感染拡大を予防するため、オンライン又は予約制の学科説明を
行っておりましたが、いよいよ夏ステージより万全な感染対策を
徹底したうえで、事前予約制での「体験入学」が開始されます。
夏ステージの体験入学は新型コロナウイルスの感染症対策を徹底
した上、事前申込制での開催となります。
詳細はホームページをご覧ください。
【7月開催:7/12(日)、7/19(日)、7/25(土)、7/26(日)】
https://www.neec.ac.jp/taiken/menu/technology/electronic/
八王子ℹ︎
n-34365804 at 18:15 | この記事のURL | |
2020年07月08日 オンライン&プチ対面授業
今年度初登校から1ヶ月が経ちました。
八王子の電子・電気科では、殆どの座学の授業がオンラインとなっております。しかしオンライン授業の弊害として、放課後の企業説明会に参加できないという学生が出てまいりました。
よって企業説明会に参加する学生のみ「対面授業」にて授業を受けられる事にしました。


オンライン&プチ対面授業は少数でソーシャルディスタンスも確保できますので、学生にとっては先生の話を目の前で聞けて、尚且つ先生の苦労が垣間見える貴重な機会です。
どこまでこの状況が続くか分かりませんが「学びを止めずに就職も止めない」方法で授業を行っていきます。
八王子ℹ︎
八王子の電子・電気科では、殆どの座学の授業がオンラインとなっております。しかしオンライン授業の弊害として、放課後の企業説明会に参加できないという学生が出てまいりました。
よって企業説明会に参加する学生のみ「対面授業」にて授業を受けられる事にしました。

オンライン&プチ対面授業の様子

放課後の企業説明会の様子
オンライン&プチ対面授業は少数でソーシャルディスタンスも確保できますので、学生にとっては先生の話を目の前で聞けて、尚且つ先生の苦労が垣間見える貴重な機会です。
どこまでこの状況が続くか分かりませんが「学びを止めずに就職も止めない」方法で授業を行っていきます。
八王子ℹ︎
n-34365804 at 18:41 | この記事のURL | |
2020年06月19日 分散登校&オンライン授業
今年度初登校から2週間が経ちました。
八王子の電子・電気科では、実習を分散対面授業で行い、座学はオンライン授業で行っております。
1年生はクラスメイトともまだ「初めまして」状態なので、対面授業中も静かなものです。
2年生は久々のクラスメイトとの再会に「ソーシャル・ディスタンス・キープ」が難しくなっておりますが、教員もそこは”密”を避けるよう注意を促しております。


コロナの状況にもよりますが、座学も徐々に対面授業を増やしていきますので、クラスメイトとの交流機会も増えていくはずです。
1年生はこれから本格的な学園生活が始まりますので、まずは友達を作ると楽しく過ごせますよ!
2年生は残りの学園生活を満喫して欲しいので、遅刻・欠席しないよう登校してください!
まだまだ先が見えませんが、この難局を皆で乗り越えましょう!
八王子ℹ︎
八王子の電子・電気科では、実習を分散対面授業で行い、座学はオンライン授業で行っております。
1年生はクラスメイトともまだ「初めまして」状態なので、対面授業中も静かなものです。
2年生は久々のクラスメイトとの再会に「ソーシャル・ディスタンス・キープ」が難しくなっておりますが、教員もそこは”密”を避けるよう注意を促しております。

分散対面実習の様子

オンライン授業の様子
コロナの状況にもよりますが、座学も徐々に対面授業を増やしていきますので、クラスメイトとの交流機会も増えていくはずです。
1年生はこれから本格的な学園生活が始まりますので、まずは友達を作ると楽しく過ごせますよ!
2年生は残りの学園生活を満喫して欲しいので、遅刻・欠席しないよう登校してください!
まだまだ先が見えませんが、この難局を皆で乗り越えましょう!
八王子ℹ︎
n-34365804 at 16:53 | この記事のURL | |
2020年06月08日 分散登校開始
6月8日、本日より八王子校の学生が分散登校で今年度初登校となりました。コロナ禍の影響で2ヶ月遅れでの初登校となりましたが、皆元気な姿を見せてくれました。
担任の先生とはオンライン上でのやりとりをしていましたが、面と向かって会話するのは初めてということもあり、皆緊張の面持ちでした。


教員サイドもフェイスマスク+マスク着用で、コロナ対策をばっちりにしておりますので、
登校される皆さんもコロナ対策を怠らず、通常の学園生活が行える日まで一致団結して乗り切りましょう!
八王子ℹ︎
担任の先生とはオンライン上でのやりとりをしていましたが、面と向かって会話するのは初めてということもあり、皆緊張の面持ちでした。


教員サイドもフェイスマスク+マスク着用で、コロナ対策をばっちりにしておりますので、
登校される皆さんもコロナ対策を怠らず、通常の学園生活が行える日まで一致団結して乗り切りましょう!
八王子ℹ︎
n-34365804 at 18:48 | この記事のURL | |
2020年06月05日 6/8より分散登校開始
日本工学院専門学校(蒲田キャンパス)
日本工学院八王子専門学校(八王子キャンパス)
新1年生・2年生の皆さん、
いよいよ来週6/8(月)より分散登校が始まります。
まずは教室の1/3程度の人数に制限した分散登校で、実習や実験といった登校しないと行えない教科を中心に授業を行っていきます。座学のように自宅でも行える教科についてはオンライン授業という形になるでしょう。
初めのうちは分散登校+オンライン授業という新しい授業スタイルに少々戸惑うかも知れませんが、感染者の状況により徐々に制限を解除していき、ゆくゆくは今までのような全員が学校に来て授業を受けていただく形を目指しております。
そのためにも皆さんの「新型コロナウィルス感染予防」に対する意識と行動が不可欠となります。
もちろん学校としての安全対策は準備しておりますが、皆さんの協力無しでは対策も意味をなしません。
学校内だけでなく通学時や休日の過ごし方も重要となってきますので、新しい日常と新しい学校生活の実現に何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
本校の情報については本校WEBページにて情報の発信及び更新を行なっておりますので、定期的に確認していただけますようよろしくお願いします。
新型コロナウィルス感染症に関する本校の対応について
https://www.neec.ac.jp/announcement/37894/
それでは2020年度の学園生活がスタートとなりますので、皆さんよろしくお願いします。
日本工学院八王子専門学校(八王子キャンパス)
新1年生・2年生の皆さん、
いよいよ来週6/8(月)より分散登校が始まります。
まずは教室の1/3程度の人数に制限した分散登校で、実習や実験といった登校しないと行えない教科を中心に授業を行っていきます。座学のように自宅でも行える教科についてはオンライン授業という形になるでしょう。
初めのうちは分散登校+オンライン授業という新しい授業スタイルに少々戸惑うかも知れませんが、感染者の状況により徐々に制限を解除していき、ゆくゆくは今までのような全員が学校に来て授業を受けていただく形を目指しております。
そのためにも皆さんの「新型コロナウィルス感染予防」に対する意識と行動が不可欠となります。
もちろん学校としての安全対策は準備しておりますが、皆さんの協力無しでは対策も意味をなしません。
学校内だけでなく通学時や休日の過ごし方も重要となってきますので、新しい日常と新しい学校生活の実現に何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
本校の情報については本校WEBページにて情報の発信及び更新を行なっておりますので、定期的に確認していただけますようよろしくお願いします。
新型コロナウィルス感染症に関する本校の対応について
https://www.neec.ac.jp/announcement/37894/
それでは2020年度の学園生活がスタートとなりますので、皆さんよろしくお願いします。
n-34365804 at 14:42 | この記事のURL | |